忍者ブログ
うちの猫達と飼い主のhandmade日記
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

━ 11月12日 フェアアイルもどき ━

少し前に残り糸整理プロジェクト編みこみ模様輪針でグルグル編みました。

表編みだけで編み込み模様が出来るので

こりゃ~、楽しい事ばっかり&ラクチンだ~!と、はまりました。

そうこうしているうちに

フェアアイルはそうやって編むのだと知りました。

この方法でセーターとか編めたら

どんだけ楽しい&ラクチン?!と

単純な私は早速始めました。

とりあえず手持ちのシェットランド・ヤーン+普通の中細の糸で。



 フェアアイル  イギリスのもっと北の方にある小さな島フェア島で編まれる編み込み模様の編み物
               フェア島の羊、シェットランド・シープから刈り取った毛(軽くて細くて強い)で編む
 
              


今回の目標は

とにかく編み方の流れを理解しよう!そして、何とかにしよう!



ラクチンとはほど遠く

1日、10段編むのが精一杯、  輪にしてグルグルだけど、糸は細い、目数は多い(~_~;) 



それでも編めました。


問題は、ここからです。




真ん中をハサミで切り開く ・・・らしいのです。

   ※ 洋裁で言えば 縫い代 かな? 前もって 余分 に編んであります。


でも不安、不安、とっても不安。。。


 


え~~~~ぃっ!と切りました。





切り口からボロボロほつれてめちゃくちゃになるかと思ったけど

パックリ!と 『V衿』 の前開きです!

シェットランド・ヤーンの特徴、糸がほつれてこないのがよくわかりました。
  
   ※ 中細で編んだ部分は少しほつれました。




続いて

前立て部分の目を拾ってゴム編み。

 


ここまで来たら

ホッ!♪(*^-^)



続いて袖、ここも『縫い代』みたいな部分を編んであります。

 


切ります!




パックリ!

』 です。

 


ゴム編みをして

前開きのベストです!



縫い代みたいな部分を裏で三つ折にしてまつり

はぁ~、ヤレヤレ~、出来た、出来た!

  ※ この後、お湯で洗って少し揉んで毛をからめるという作業があるけど・・・省こう!(^▽^;)


軽くてあったかいのは間違いなしの編みあがりです。



でも

でもね・・

この編み方は

私には・・・

向かん



おまけに

完成写真を

椅子に乗って撮り終わって

椅子から降りようとしたら・・・

椅子がひっくり返って

思い切りこけた!

カメラはあさっての方にぶっ飛んで行ったけど壊れもせず(*^^)v

机の角に大事な(??)顔をぶつける事もなく

蓄えた肉ぶとんのおかげで怪我はなし!

ドッスン!とエライ地響きがしただけ~    

                       ※明日はたぶん、どこか痛いだろう、念の為にあちこちに湿布



楽しかったのか

そうでもなかったのか

わからん今日この頃でありました。



それでも

やる気満々で糸見本は取り寄せてあるんだけどなぁ~

悩ましい。。






年末に向け、何かと忙しくなって来る頃

ちょっとした油断の家庭内事故にくれぐれもご用心なさってください!

って・・

人に言えるような私ではないのですがヾ(;´▽`A``




PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[01/21 ふぅにゃん]
[01/19 ちぇっこりー]
[01/10 チャコ]
[01/05 roco]
[01/05 ローズマリー]
[01/03 谷間のゆり]
[01/03 クロみう]
[01/03 ビィーナスキャット]
[01/01 ミー子のまま]
[06/30 nyapi☆cacao]
[05/14 ちぇっこりー]
[05/07 チャコ]
プロフィール
HN:
小さな布工房 のん
性別:
女性
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り