[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カチャ!
・
・
雨のあがった日曜の夕方
卯の花が咲き乱れる山道を走って蛍のスポットへ。
(今日は、誰も積み忘れなく家族三人で・・)
我が家から約40分、丹波篠山に近い所に『籠の坊温泉』という小さな鄙びた温泉があります。
そこを流れる小さな川は昔から蛍のスポット
10数年前に訪ねた時は他に人も居なくて
水の音しか聞えない闇の中
数え切れないほどの蛍の乱舞に、声もなく息を止めるようにして見つめていました。
その後、川をさらって護岸工事のあと
あっというまに蛍は姿を消し・・
記憶の中の乱舞に出会う事はできません。
・
・
地元の人の情報では、同じ川のもう少し下流が最近のスポットだというので
夕暮から待機。
暗くなる頃には
次から次へと車の列が出来ました。
となり合う人と交わす言葉は・
『出ます?』
『さぁ・・出るって聞いたんですけどね~』
『出る』が合言葉みたい(笑)
・
賑やか。。
・
・
出てはくれたけど、結局、20匹ぐらいだったかな・・。
少し気温が低かったせいかじっと止まってる蛍が多かった。
・
・
・
『ちゃうねん・・どうも・・ちゃぅねんなぁ。。』
・
と、ヘンコツ三人家族は帰路につきました。
・
・
帰り道、父が借りている「農園」のそばまで来たら
・
そばを流れる小さな名も無い(あると思うけど)川の上で
蛍が舞っていました!
誰も立ち止まって見る人も居ないところで
静かに静かに、舞っている
命を燃やしている。
『やっと来たの?』と言うように
手に触れそうに私のすぐ傍を飛ぶ。
・
・
今年もいい蛍を見れたね♪と
また、誰も積み忘れしないで家に帰りました。
シーちゃん、クリちゃん、ただいま~!♪
おみやげですょ~!(*^-^)
葉っぱに白い斑がくっきり出る季節になって来たんだ!
いつも通る山道なのに先月は気づかなかった。
今日は猫達にどっさりマタタビ採集できました。
蛍を待つ時間、あちこちウロウロ時間をつぶしていた時に
この間から欲しかった物、見っけ~!
(丹波猪村にて¥900)
これからの季節に気持ちいいね♪
今夜も蛍が舞っているかな・・?
ほな、戸締り・火の用心(@^^)/~~~
カチリ。
またたび見つけました~!
わりと近い所で見つけれたので(´▽`) ホッ♪
もう、安心してね!笑
わたしは小学校4年生のときに見た蛍が今でも忘れられません・・・。
どこだったかまったく覚えてないのだけど・・・蛍がわたしのまわりにたくさん乱舞してたのだけははっきり覚えてる・・・。
何度か雄介たちを蛍に会える川(っというキャッチフレーズ)に行ったけど・・・思わず喜んでる子供達の前にして心の中で「違う!!」って思ったのを思い出しました。
わたしが会った蛍は幻だったのかなぁ~・・・・。
そ
みんな蛍の思い出があるね♪
今夜もどこかできっと静かに乱舞してるんやろうなぁ・・。
またいつかそんな光景に会えるといいね。
私も可愛い少女の頃(笑)、田んぼの中の一軒家だったから、田んぼに蛍が舞っていたよ。
今の田んぼは・・真っ暗で愛想なし~(~_~;)
やっぱり1カ月ほど早いですね.
またたび みつけたのね.よかったね~
実は昨晩,ひさびさにまたたびの木(市販品)をあげてみたらびっくり.
まるで興味を示さなかったかえでが,んごろんごろになっていました(驚)よだれだしてね.
さくらさんもマタタビの木にダイブしたりしてw
でも飽きるのも早く何事もなかったかのように去っていきました.淡泊な二匹です(笑)
7,8月に蛍か~~!涼しそうだね~♪
その頃、私は口パクパク、酸欠状態で酷暑にあえいでる~(~_~;)
またたび、ご両人も喜んだんだ!
そう云えば・・うちも最初の頃は全然無視してたのに。。
ヤツラ、なんたった気ままもんだから時々もったいぶって出してあげないとすぐ飽きるよ!
いつでも手に入ると思うと興味を失う・・いったい誰に似たんだ?!笑
昔は当たり前のようにいた蛍たち。
今では、蛍の名所パンフレットがでるくらい
幻?虫として人気者ですよね
同じ虫でも、他の虫とは大違いのビップ待遇を受けてますね(*^□^*)
でも、暗なか宙を舞うあの姿は、やっぱり優雅で
見ていて飽きませんもんね。
それに、そうそう!確かに人に寄ってきますよね♪
他の虫なら、いやあああ!!って払いのけられるけど
蛍ちゃんは別なのだ!
この近くにもいたけど、やっぱり河川の工事で姿を見なくなりました。
ああ・・・それにしても、このニャンコたちの恍惚の表情といったら・・・
たまりませんなあ~(*^□^*)
きっとやられると覚悟してお待ちしていた『そうよ!』ですタィ(爆)
あ~~恥かしいやら可笑しいやら。。
おっと、気をとりなおそ!
そちらでも蛍少なくなりましたか・・。
そうよ!←口癖か~?爆
寄って来ていいのは蛍だけ、優雅に手をかざしてみたくなるのも蛍だけ!♪
みんなで乙女に戻るのだ。。
またたびね、乾燥した葉っぱはいい匂いがして来ましたよ^^
こっちまでゴロニャン~
ただしここは、飼育した蛍ですが!!
天然の蛍は、見るの難しくなりましたね
確実に見れて、あちこちウロウロしなくていいですね!
今年は中止・・もしかしたら気温のせいかも。。
見に行った日も『寒ぅ~!』だったので少ないようでした。
何といっても自然で遊ぶ(遊んでるわけじゃないだろうけど・・)蛍に偶然出会ってハッとするのはたまりませんねぇ~。
桜も蛍もそんな感じが好き♪
今は見に行ってないからどれくらいの数になったかわからないけど
橋のところに子供達のポスターで蛍を採らないでってあったわぁ~
蛍を捕まえようとするおバカがいるのか!!
って思ったわぁ~
短い命の蛍のひかりを心穏やかに見たいものですね(o^∀^)
中国道、スポットがあるらしい。。
来年は少しましに写真を撮ってみたいな~。
私が見に行った所も『網』を持った親子が来てましたよ。
・・でも、昔々、私は自分ちの田んぼの蛍を捕まえてたけど(^▽^;)
蛍鑑賞は暑い夏が来る前のほんの短い静かなひとときですね♪
みんな幾つになっても忘れないものね♪
今、蛍の乱舞を見たらシキさんは号泣する?
いろんな想いがこみあげてくるんやね~。
確かにあの感動は・・私の乏しい語彙では表現できません~^_^;
もどかしい~!

いいなぁ…
蛍子供の頃しか見たことがないニャン~
夏休みに私も見に行きたいニャン~
ニャンたちにお土産すごい!ヽ(^o^)丿
マタタビがあったんですか~
私見たことがなかったので…
たくさんありましたね~
売っているのがマタタビの木は…
これは知っていますが葉っぱ、食べれるのぉ…
ニャンたち食べているようですが…
みんな良かったね~
お土産がいっぱいで~(^_-)-☆
蛍見るのも最近はなかなかタイミングが難しいね。。
何でもないこんな一日が家族の思い出になっていくんだなぁって思う。
蛍はどこか心の奥を揺さぶるゎ。
またたびの葉、猫が齧るはずよ!
今日、発見!
猫達だけに食わせるのはもったいない~(^▽^;)
葉っぱを『お茶』にして、本日、飼い主が飲みました!爆
いい香りで美味しいよ~♪
私は小さい頃田舎で見た記憶がある~?!くらいデス。
そして!!布ぞうり☆
いいですね~
私の友達も気になってるみたいでキット買ってました♪
生マタタビ☆お気に入りのご様子~♪
来年あたり蛍見物ですね♪
今年の夏は布ぞうりをスリッパの代わりにしようと思ってるの。
お友達は手作りなんですね、流行ってるみたいだし^^
みうちゃんは結納の水引で遊んでるとか・
うちには・・・そんなのどこにも無いの~!(^▽^;)
だからせめて、マタタビを!笑
子供の頃は近所の小川にもいたのにな~。
夏はホタルですよね^^
「出ますか?」っていうのがいいですね^^
またたびって普通に生えてるんですね。
うちの近所にもあるのかな?
庭に植えたら近所の猫が集まりそう(@^◆^@)
この頃は『気合』入れて見に行かないと会えなくなりましたね。。
「出ますか?」あちこちでヒソヒソ
何か別の物を想像してしまうよね~(^▽^;)
マタタビの苗、楽天で売っていましたよ、庭に一本植えます?笑
近所の子を集めてみたいような・・大変な事になるような。。。
・・なんたって食い意地がはってる飼い主ですから~笑
またたび採集をしようなんて人は居ないからまだまだ無事に山にあるよ。
楽天で『苗』も買ったらいかが?
蛍、最後に見たのって子供の頃です・・・。
大人になってからの蛍見てみたいな~
子供の頃、思い出すかな
生のまたたび?!
最高のお土産だね(^^)
どれがまたたびがわからない(><)
ぞうり、おしゃれな色!
現代風ですね(^^)
kanさん家の前は田園風景が広がっていたように思いますが、蛍は出ませんか・・?
またたびはそちらにきっとあると思う♪
ぜひお探しあれ!
素足にぞうり、快適な部屋履きです^^
色も可愛いでしょ?
オークションで買うより安かったの~
私は鉢植えにしたんだけど、何故か苗には猫たち、興味全くなし!笑
せっかく買ったのにちょっと・・・バカみたい~泣
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |